茨城県は、日本で有数のさつまいも産地です。全国トップクラスの生産量を誇り、恵まれた自然環境と確かな技術によって、高品質なさつまいもを栽培しています。
今回は、そんな茨城県のさつまいもの特徴について紹介します。栽培の特徴や主な品種、おすすめの購入方法まで詳しく紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね◎
茨城県は日本を代表するさつまいもの名産地

茨城県がさつまいもの名産地といわれる理由は、いくつかあります。まずは、茨城県のさつまいも栽培の特徴に触れながら、名産地といわれる理由について詳しく見ていきましょう!
さつまいも作りに適した環境
茨城県の特徴的な砂質土壌は、さつまいも栽培に最適です。この水はけの良い土壌は、根の健全な成長を促し、大きく美味しいさつまいもを生産するのに適しています。適度な水分量を保つことで、さつまいも内のでんぷん蓄積が促進され、甘みが増します。
また、茨城県の温暖な気候は、さつまいもの甘みを引き出すのに理想的です。晴れた日が多く、十分な日照時間が確保できることも、さつまいもの生育を支えています。昼夜の温度差が大きくなる秋に収穫したさつまいもを低温貯蔵して追熟させることで、さつまいも内のでんぷんが糖に変わりさらに甘みが増します。
受け継いだ伝統技術
茨城県のさつまいも栽培の歴史は長く、世代を超えて受け継がれてきた栽培技術や土壌管理の方法が、安定した品質につながっています。適切な収穫時期の見極めや、収穫後の保管方法など、細やかな技術が品質を左右しています。近年ではほしいもなどの加工に適した品種の開発や、貯蔵技術の向上にも力を入れており、名産地としてさらなる飛躍が期待されています。
年間を通した出荷システム
茨城県では、収穫後のさつまいもの品質を保つ「キュアリング処理」や「低温貯蔵」を行っています。これらの処理により、でんぷんを糖化させてから出荷することで、一年を通して甘くて美味しいさつまいもを提供することが可能です。
また、茨城県では複数の品種を組み合わせた「品種リレー」の出荷体制が整っています。これにより、年間を通じて最も美味しい時期のさつまいもを出荷することができます。
品種の多様性
茨城県では、様々な品種のさつまいもが栽培されています。ホクホクとした食感で上品な甘みがある「紅あずま」や「紅まさり」、しっとりなめらかな舌触りが魅力の「紅はるか」や「シルクスイート」など、品種ごとに違った特徴があります。茨城県ではそれぞれの特性を生かした生産が行われており、好みに合わせて選べる楽しさも魅力の一つとなっています。
茨城県のさつまいもの主な品種
ここからは、茨城県のさつまいもの主な品種を紹介します。さつまいもは品種によってそれぞれ味や食感が異なるため、シンプルな調理法で食べ比べを楽しむのもおすすめですよ◎
紅はるか
紅はるかは、しっとり、ねっとりとした食感が特徴の品種です。さつまいもの中でも糖度が高く、特に麦芽糖を多く含むため、コクのある強い甘みが楽しめます。加熱するとさらに甘みが増し、舌触りもよりなめらかになります。10月頃から収穫がはじまり、収穫後2〜3週間の貯蔵期間を経て食べ頃を迎えます。
紅あずま
紅あずまは、茨城県などの関東地方で盛んに栽培されている人気品種です。繊維質が少なく、ホクホクとした食感が特徴で、焼き芋にすると美味しさが際立ちます。味わいはあっさりとしていて、しつこくない上品な甘みがあります。収穫時期は9月から11月頃ですが、収穫後2ヶ月ほど貯蔵して熟成させるため、実際の旬は12月から2月頃となります。
紅まさり
紅まさりは、ホクホク感としっとり感の両方を合わせ持つ、バランスの良い食感が魅力の品種です。濃厚な甘さを楽しめる一方で、さつまいも本来の旨みや風味も存分に感じられます。茨城県では9月から11月頃に収穫を迎えますが、熟成させることでより甘みが増すため、本当の食べ頃は12月から3月頃となります。
シルクスイート
シルクスイートは2012年に販売が開始された比較的新しい品種です。名前の通り、絹のようになめらかでしっとりとした食感が特徴です。収穫直後はやや粉質でホクホクしていますが、貯蔵することで粘質に変化し、甘くなります。クセがなく上品な甘みで、後味はすっきりとしています。8月から10月にかけて収穫され、11月頃から2月頃に旬を迎えます。
茨城県のさつまいもをいち早く購入する方法

茨城県は、日本を代表するさつまいもの名産地です。県内で収穫された紅はるかや紅あずまなどの良質なさつまいもは、特産品として全国に多くのファンを獲得しています。
そんな茨城県産のさつまいもを、旬の時期にいち早く購入するなら、産地直送のお取り寄せを利用するのがおすすめです。茨城県でも特にさつまいも栽培が盛んなひたちなか市や東海村を管轄するJA常陸では、茨城県産のさつまいもを旬の時期に合わせていち早くお届けしています。
品種ごとの最も美味しいタイミングを見極め、食べ頃の状態でお届けします。気になる人は、ぜひJA常陸の公式ホームページをチェックしてくださいね◎
まとめ
今回は、茨城県のさつまいもの特徴について紹介しました。
日本有数のさつまいも産地として知られる茨城県では、恵まれた自然環境と確かな技術によって、多種多様な美味しいさつまいもを栽培しています。品種ごとの特性を生かした栽培方法に加え、巧みな貯蔵技術を活用することで、年間を通して良質なさつまいもを市場に届けています。
茨城県で育った旬のさつまいもをいち早く購入するなら、JA常陸公式ホームページからのお取り寄せがおすすめです。甘みと旨みの詰まった茨城県自慢のさつまいもを、ぜひご賞味ください!